最新のチラシができました。

最新のチラシができました。 参加申し込みフォームにつながるQRコードが付きました。スマートフォンなどから簡単に参加申し込みができます。 1日目の記念講演の演題が決まりました。 「幸せな子ども時代」ってなんだろう  ー子どもたちは今、楽しい時間を生きていますか?-    山下雅彦さん(東海大学名誉教授 子どもの権利条約市民・NGO共同代表) 夕方からの講座も充実の4講座です。 A 親とともに、子どもの『希望』を拓く 小児科医が「子どもの権利条約に出会って」 有井悦子さん(小児科医) B「子ども期」を〇にする 「子どもの権利条約」が活きる社会 藤井伸生さん(京都華頂大学教授) C「子どもの居場所」を〇にする 子どもと一緒に作る活動を大切に。親子共遊び共育ち。  ~親も輝き地域も元気に~森賢悟さん(NPO法人京都親子支援センター・チャレンジクラブ事務局) D 記念講演延長講座 「子どもの権利条約がめざす〈子どもの世界〉」 山下雅彦さん(東海大学名誉教授 子どもの権利条約市民・NGOの会共同代表)

*SNSやHPに掲載するチラシはカラーですが、印刷するものは白黒の手印刷のものが普及する予定です。

子ども会・少年団を育てる左京センター(京都市)

現在の活動 *新型コロナウィルスの感染拡大で、子どもたちの日常活動や行事が困難になっています。 *新型コロナウィルスから子どもの命と健康を守る情報、子どもの主食「遊び」や文化の情報を収集し、発信しています。 *全国の少年団や、世界の子どもたちとともに子どもの未来をつくる活動を共有したいとおもいます。。 *やりたいことをできることから。子どもの声を発信します。

0コメント

  • 1000 / 1000